きらめくひとの物語〜Vol.3〜
きらめきで働くさまざまな“人”にフォーカスした「きらめくひとの物語」をご紹介します!
きらめきデンタルクリニック
歯科衛生士 西川 美佳
西川さんが歯科衛生士になったきっかけを教えてください。
私の母も祖母もとてもよく働く人で。そんな2人を幼い頃から見ていて私自身も「働く女性」になりたいと思っていたんです。将来どの土地に行っても働けるということを軸に考え、何か手に職を付けたいなと思い資格を取りたいと思いました。自分の性格やタイプから1対1で人と接する仕事が向いていると思い、もともと興味のあった美容関連のエステティシャンと歯科衛生士という選択肢に絞りました。最終的に歯科衛生士を選んだのは、年齢を重ねても第一線で活躍できると考えたから。医療業界で長期的に安定感もありながら、自分らしく仕事をし続けたいと思ったんですよね。
なぜきらめきに入社しようと思ったのですか?
当時はまだきらめきが「竹内小児矯正歯科」で、その後「きらめきデンタルクリニック」に名称変更し、総合的な小児矯正歯科を展開し始めたのですが、竹内先生の小児矯正にかける想いを伺って、衝撃を受けたんです。
これまで自分が見てきた歯科医療は、「治療」をすることだったんです。あとは、大人のお口のメンテナンスもやっていましたが、それも「予防」だと思っていました。でも、実際に診てきた患者さんは、すでに虫歯になっていたり歯を失っていたりする方も多かったです。退化を止めたり、病気を遅らせたりすることも予防の一つとは思いますが、竹内先生が、「悪くなったものを治すというよりも、そうなる前に子どものときからお口ケアの習慣を作ったり、メンテナンスがしやすい状態に成長させていくことが大切と捉えている」とおっしゃっていたんです。
それが健康なお口へ導く根本的な解決方法だと気付かされたんですね。
あとは、そういった方針の公言だけでなく、理想の医療を作り上げるための施設作りなど、これからスタッフみんなで一緒に創り上げていきたいとお話されていました。私にはそれが未知の世界で、みんなで一緒に作っていくとか、これから開拓していくんだというパイオニア精神も刺激的でワクワク感が大きく、魅力的に感じました。実際にきらめきはカフェや食育も一緒に展開していて、今も成長段階ですが、これからどんなことができるのか?どんなふうに自分自身も変化していくのか、自分のキャリアにもワクワクしています。
一般的な歯科クリニックに比べると、きらめきとの働き方に違いはありますか?
実際、いろんなことを体系的に行う分、普通に歯科衛生士業務で働くよりも何倍も大変だと思います。くじけそうにもなりますし(笑)。でも、容易に想像がついちゃうことよりも、いろいろな取り組みをみんなで試行錯誤しながらやっているというのがいいのかな。医療従事者としてきちんと責務を果たしながらも、どこかでそういう楽しさがあったりするんだと思います。
西川さんは出産を経て復帰されてからの働き方に変化があったと伺っています。
私は歯科衛生士でありながら、きらめきでは本当にいろいろな仕事を経験させてもらっています。特に産後は、子どもが突然熱を出してしまうなどどうしてもイレギュラーが発生しやすくなるため、診療に携わることが難しくなるんですよね。でもそれを竹内先生に相談すると、「それなら西川さんのように小さな子どもがいても働き続けられる仕事やポジションを新たに作ろう」と言ってくれました。そこできらめきのホームページのリニューアルの仕事や広報、人事などを任せていただきました。復帰後は3〜4年ほどそういった仕事をしていて、そこからデンタルランドに移行するタイミングで一般歯科や大人の口腔ケアにも注力することになり、医療のほうに戻ってきました。雇用形態も正社員から時短パート、非常勤となり、最近になってまた正社員と時期に合わせて調整してくれて本当にありがたかったです。
その経験がまた違った目線で仕事ができることに繋がるし、同じように女性で歯科衛生士として働く人の気持ちも分かってあげられるようになるんですね。
私の場合、竹内先生が私の想いを汲み取っていろいろな角度からサポートをしてくれたので、今自分らしく働けています。仕事も家庭も一生懸命にやりすぎて、バランスが崩れそうになることもあると思いますが、私はそうなる前にいろいろと親身になってくれる竹内先生がいました。だからそんな先生を尊敬していますし、同じように私もこの先みんなにそんな環境を提供できる人でありたいと本気で思っています。