お口ぽかんが気になります

愛知県東海市のきらめきデンタルクリニックの歯科衛生士西川です。

不正咬合の予防についてのセミナーに参加してきました

先日、小児歯科の検診で 主訴で保護者の方から『お口ぽかんが気になります』 “お口ぽかん”という言葉が、歯科以外のところでも知られてきたのだなと実感しています。 それだけ、該当する子が増えているということなのか
でも お口ぽかんって、いつから始まるんだろう? そもそも、どうして起こるのか? そんな事を思っていた頃 子どもの咬合を考える会が開催する 『不正咬合は予防できる』が開催され 参加してきました。

こどもの咬合を考える会 小児の不正咬合はいつから予防すればよいのか

今回のセミナーで学んだこと

その中で印象に残ったのは、母乳の大切さについて。 舌や下あごの動き、飲み込みの発達、そして鼻呼吸へのつながり…。 授乳のひとつひとつが、口腔機能の土台づくりになっていることを再確認できました。 「お口ぽかん」は、ただのクセではなく、 その子のこれまでの発達や生活の積み重ねを映し出しているサイン。 私たち歯科衛生士が日々の検診で気づいて、伝えることの大切さ、小児歯科の歯科衛生士だからこそできる事だと感じました。

Credit

執筆者

歯科衛生士

西川 美佳

1997年3月、四日市歯科衛生士専門学校を卒業し、歯科衛生士国家資格を取得。10年間の歯科医院勤務後、竹内小児矯正歯科(現在のきらめきデンタルクリニック)のオープニングスタッフとしてクリニックの成長に貢献。育児のため4年間のブランクを経て、広報担当として復帰し、クリニックの魅力を発信。
現在は、歯科衛生士業務とともに、人事および採用業務も担当し働く環境を整備し、クリニックの魅力を積極的に発信しています。

【所属学会】
 日本小児歯科学会

【認定資格】
日本審美学会:ホワイトニングコーディネーター
日本咀嚼学会:咀嚼学会健康咀嚼指導士
日本オロフェイシャルリリース協会:オロフェイシャルリリース認定アドバイザー
日本アロマ環境協会:アロマテラピー一級

アクセス

Address

〒476-0002 愛知県東海市名和町寺徳1-5

お車:名古屋中心部より約20分
電車:名鉄常滑線 聚楽園駅より徒歩約25分

Open

平日・祝日:11:00〜19:00
土曜日:9:30〜17:30

※木曜、日曜、祝日は休診日です。
(木曜、祝日は変動があります。)

Contact

きらめきデンタルランド代表
052-601-1616
きらめき矯正歯科クリニック[初診専用]
0120-820-818
きらめき矯正歯科クリニック[再診専用]
052-601-1616
きらめき小児歯科クリニック
052-601-1616
きらめきキッチン
052-601-1010

※電話受付は平日10:45〜、土曜9:15〜より行っております。

採用についてのお問い合せは
こちらから